アーカイブ
最近始めました。

土曜日にいつも行っているので、お父さんに連れて
行ってもらっていますが、土曜日に行けなかった分の振り替えを
先日、わたくし、お母さんが連れて行きました。
子供が泳いでいる姿を見るのははじめてで、どのように遊んでいるのか
楽しみでした。
通常、カメラで撮るのはNGなのですが、
ちょうど私が行ったときは、プールサイドでカメラビデオOKの日で
撮ることができました。
(カメラ持って行っててよかった==)
お水がかかるのがちょっと嫌がってはいましたが、
楽しそうにしていました。
腕には浮き輪をつけて泳いでいますが、
なんだか泳いでいるというより、浮かんでいるという感じ。
流れに流され、、ふらふらと、行ってしまい、
先生に戻されるという感じで。。
なんだか金魚みたい。。
うちのこぽちゃぽちゃしてるので
そう、「ぽにょ」みたい。。
ちなみに、ブログに登場するおさかな先生とは、、、
うちの子が先生の名前がきちんと言えず、いい始めた名前です。
おさかな先生の小話。1
花のある生活
子供とデート
6月1日は保育園がお休みだったため、
教室は先生達にお願いをして、子供とデートをしてきました。
朝は、近くの公園で遊ぼうと、行ってみると今年3月まで通っていた
保育園の子たちが散歩をしていて、
「ゆづくんだ~~」と寄ってきてくれました。
(ちょっと会えるかなと、期待して行ったんですけど、、)
最初はうちの子も恥ずかしがって、近寄らなかったんですが、
一度打ち解けるとあとは、子供同士、虫を探したり、
子供なりのスキンシップで、久々のお友達と楽しんでいました。
公園で遊んだ後は、ベイクォーターまで自転車で行き、
シーバスにのって、山下公園まで行ってきました。
最初は気持ちいね~と風に当たり、外を眺めていましたが、
そのうち、、
「ゆづくん、降りたい・・・・疲れちゃった」
と言い出し、、、なんだか変な様子。。
私も、乗り物は弱いので、乗ったそうそう、、私、、酔うかもと
思っていたんですが、どうやら子供も酔ったらしいです。
ゆづき、人生で、、初酔です。
明らかに気持ち悪そう・・・。
山下公園につき、ぷらぷらと噴水近くを歩きました。
途中、中入っていい?この水の中に何がいるの?と
何度も、聞かれました。
水の中に入って遊びたかったようです・・。
噴水を後にし、マリンタワーに上りました。
まだ子供には早かったかもしれませんが、
おっかなびっくり楽しんでいたのが、
下がガラス張りになっているところ。
そこを恐る恐る歩いて遊んでいました。
帰りもシーバスに乗っていかないと、ベイクォーターにつかないので、
乗ろうねといっても、「やだ、乗りたくない」というので
「あかいくつ」バスで新高島まで行ってそこから
べイクォーターまで歩きました。
楽しかった?と聞いても船は嫌だったというので、
もうちょっと喜ばせたいと思い、、ベイクォーターからまた自転車で
新高島のゲームセンターに連れて行き、
UFOキャッチャーで子供がほしいというものを
いろいろととってあげました。
仮面ライダー 400円 バケツに入った山盛りラムネ 300円
ドラゴンボールのキーホルダー1000円ちょっとで2体
(熱くなっちゃった)
ぬいぐるみ 200円
子供が大喜びするので、、調子に乗ってやりすぎました・・。
戦利品です。
元は取れたかなって感じです。
私が楽しんでるって話もありますが。。
家の中に男の子のおもちゃが増えることが嫌だったのですが、
最近は、慣れてきました。。。
でも、やっぱりシルバニアファミリーなど、
女の子のおもちゃのほうがかわいい。。
皆さん知ってます?今のUFOキャッチャーは、とるのではなく
落とすのです。。。
押し込んで落とす。そうすると取れます。
それを高橋先生に言ったら、それじゃーUFOキャッチャーじゃなく
UFOドロッパーだって。。 たしかに・・・
今週末は浅間下でお祭りがあるので、行こうと思います。
休みといえば子供に何かを買い与えているのが
ほんとにいいのだろうか・・・と。。
人生の先輩方、、どう思いますか~?
三渓園
海老名ファンタジーリゾート
子供と同学年の子とママ6組12人で遊びました。
2003年ころから2005年に同じ式場で挙式をした女の子の集まりで、
子供がいないときは、みんなでおしゃれして、
おいしいものを食べ行ったりしていましたが、
同じころに結婚しているので、やはり、子供も同じころに出来、
多くがうちの子と同じ学年で赤ちゃんの時からときどき遊んでいました。
(仕事が忙しくなってなかなか一緒に遊べなくなりましたが。。)
電車の中では仲良く3人で、外を見て過ごしていました。
うちの子は毛が少ないのですぐわかりますが・・真ん中です。
到着すると、みんな一緒に遊ぶのではなく、ばらばらで自由行動。。
まだ一緒に遊ぶというより一人遊びが多いですが、車で遊んだり、
大きな滑り台で遊んだり、子供はとても楽しかったようです。
お母さん(私)と同じ赤いバイクに乗れて上機嫌です。
ペダルを踏むと進めるのですが、ハンドル操作ができず
追突ばかりしていました。笑
大きな滑り台があり、お母さんも一緒にやろうというので、
やりましたが面白い・・。
ゲームセンターもあり、すべて利用料金のみで遊べます。
11時から16時半ごろまで遊びましたが、ママ同士喋りまくり、
子供も、親もだいぶ楽しめました。
横浜からちょっと遠いので、私たち親子だけでは電車の中だけで飽きて
動き回りそうですが、誰かと一緒ならまた行きたいなと思います。
コストコツアー

私を含め4人が会員で、他の人がどんなものを買っているかも
知りたかったし、なにより今までは多くてあきらめていたものも、
みんなで行くとシェアできるのがいいですね!
ランチは、コストコ内のお店でホットドックや、ピザを買い、
売っているパエリアをみんなで、分けました。
10時に東神奈川教室前で待ち合わせし、車2台で出発。。
せいぜい2時には帰ってこれるかな~と思っていたのに、、
帰ってきたら16時。。。シェアしたりしていたら、
結局17時半過ぎてました。。。
1日がかりでしたが、みんなでしゃべりながら言って楽しかったです。
すべては載せれませんでしたが、、GETした品々です。
そのほか、子供服、グレープジュース、チリソース、ソーセージなどなど。。
ずっとほったらかしですみません~。
あっという間に秋になってしまいましたが、
皆さん、体調のほうは大丈夫でしょうか?
新型インフルエンザ、怖いですね・・・。
いろはでは、教室内での感染を避けるため
次亜塩素酸水を使って消毒、殺菌をしています。
「次亜塩素酸水?!なんだか、体に悪そう~」と思うかもしれませんが、
これは、物質に触れると水に変わるという、安全なものです。
加湿器の中に入れて使ってもよし、まな板や、包丁にスプレーしてもよしという
オールマイティなものです
いくつか、製品はありますが、うちではハサップというものを使っています。
(ネットでいろいろ探して、いいもの見つけましたよー)
運動会でした。

青木小学校の体育館を借りての運動会です。
小さい保育園かな~と思いましたが、たくさんの人が来ていて、
子どもたちもこんなにいるんだな~とびっくりしました。
一番下はねんねの赤ちゃん(0歳)から、上は、年長さんまでなので、
6学年いて、とても賑やかでした。
旦那は只今、単身赴任中ですが、運動会のために戻ってきてくれて、
子供も大喜び!
一人じゃやだ~と泣くこともありましたが、なんとか参加してくれました。
かけっこや、大玉ころがし、障害物競争などの競技に参加しました。
大玉ころがしでは、、、
鼻ほじほじ、しながら、順番を待ち、、
ゴールで待っている私たちは大玉をみてビックリ、、、
顔が見えない・・・。
2歳でもいろいろできるようになるんだな~と、
ちょっと感心した1日でした。
午前中だけの短い運動会でしたがへとへとになりました。。。
その後、午後から出勤、、、ちょっとその日は疲れました。。。