アーカイブ

引っ越し

 

7月初めに引っ越しし、やっとこさ、落ち着きました。

とても快適です。
8月1日の花火大会のときには、何人かを呼んでパーティ。
見えるかどうか心配でしたが、下の方は少し隠れたものの、
高く上がったものは大きく見えました。
来年はもっと人数を呼んでやろうかなと。

そんな、ベランダからの風景です。(ズームアップしてますが)

高台なので、風通しはいいですが、
風が強すぎて、網戸が自然とあいちゃいます。

最初それを知らず、網戸全開になっていて、
「優月、開けっぱなしだめでしょ」なんていってましたが、
優月に「開けてないよ~」と言われておかしいな~と思っていました。

引っ越しの時に優月の本棚や、タンスをイケヤで買いました。
しっかりしてかわいいんですが、1つが30~35キロもあり、
運ぶのが大変でした・・・・。

イケヤは広いうえに、混んでいて、しかも重いときて、
旦那にはそんな中、「二度と行かない、買わない」なんて言われ、
おだてながら、組み立ててもらいました。


気に入ってます。

新潟旅行

 

先日、お休みをもらって新潟へ旅行に行きました。

ホテルを決める時には、基本ホテル内で、楽しめるところという
ことで、ネットでいろいろ検索。。

決めたホテルはホテルグリーンプラザ上越です。
とても、素敵な概観。前から気になっていたところです。
(上越国際スキー場目の前のホテルです)

すぐ近くには、プールや小遊園地、ホテルでは夜になると縁日が
開かれるということで子供メインの旅行です。

まずついて、すぐにプールへ。。
子供とプールに入るのも、初めて!

そういえば、だんなと一緒に、プールに入ったのも、八丈島での
シュノーケリングと新婚旅行でタヒチに行ったときくらい?
スポーツクラブでは泳ぎますが、外で泳ぎに行こうというのは、
今まではなかったです

子供には、プール教室と同じように腕に浮き輪をつけさせ、
プールに入れるとやはり泳いでいるというより浮いているって感じです。。。。
プールの水を口に入れ、ぴゅ~っとはいていました。
やはり、ぽにょ。

このプールは、スライダーが3つもあり、うちの子でも出来るのは2つ。
(とはいえ、一緒に滑らないといけませんが)
まずは、どんなものかと、私たち親が交代で体験。
小さいほうで体験してみましたが、・・・・おしりが痛い・・・。

私、尾てい骨が出ているので、継ぎ目継ぎ目で、
ゴン!ゴンと、おしりにあたり、1回目でギブ!!

でも、子供がどうしても1回一緒に滑ろうというので、
ではもう1回だけといって、滑ったのがいけなかった・・。
水着に穴が開きました・・・。

その後子供は、お父さんと一緒にすごく長い、
ウォータースライダーをやって、超スピードでも、
きゃっきゃ言って喜んでいました。

夜は、縁日が開かれ射的や、輪投げ、スーパーボールすくいや、
くじ引きなど数は少ないものの、子供は大喜びでした。

お父さんと一緒に、射的!

このホテルの近くには、観光場所はほとんどないけれど、
プールや、ホテル内のもので結構楽しめました。

ホテル内にあったものです。

宿泊後、近くの川で、川魚釣り、魚のつかみ取りなどして、
取った魚を、自分でさばき、焼きました。

自然で食べる魚は美味しいですね!

自然の宝石です。

やけどしました

 

暑くて食欲無いとき・・・自宅でカレーを調理中に事故。
鎖骨下あたりに劇熱カレーを浴びて点々と火傷を負ってしまいました。

皮膚科に行くほどではないけれど、目立つ場所が痕になってしまいそうなのでネットで火傷に効く薬を検索。

候補
紫雲膏(しうんこう)
キップハイロール
MEMO

どれも買ったことの無い薬なので、名前だけメモして薬局へ。皮膚疾患の場所にきちんとこの三薬が並んでいました。
三つの箱をとり、パッと見、紫雲膏だけを棚に返却。
ひらがなで「やけど・きず・ぢ しうんこう」としっかり記載してありまして、一応私にも女心というのが残ってたようで、「ぢ、しうんこう」をレジに持っていくには抵抗が。
残りの二薬でどちらが良いか迷い、薬剤師さんに火傷傷を診てもらうと・・

薬剤師さん「傷がそのような状態でしたら、この二つではなくて別のがお勧めですよ」
と、紫雲膏をわたされました。

もう女心は棄てて、若いお姉さんのレジで雲膏お買上。

さて自宅で開封すると、  あ、赤い・・

人に会うのにちょっと困る痕だった火傷→口紅のように赤い薬塗った→外出できない塗り跡

怖がる子供「あっおかーさんそこ、赤い血がでてるみたい・・」

↓塗った写真。赤いのが薬ですよ。

母の凹んだ心に追討をかける子供「だからお母さんお料理下手なんだよ」

おさかな先生の小話。5

 

先日、生徒さんから お土産をいただきました。

北海道限定のピンキーです。

ラムネ好きの おさかな先生は ぺろりと たいらげました。

夕張メロン味なので緑色したラムネかとおもったら
オレンジ色だった

中身の色ってことねぇ~   へぇ。

Ω\ζ°)チーン  おさかな

おさかな先生の小話。6

 

ついつい、クリックして 買ってしまいました。

ジャジャ~~ン★キヤノン【IXY400F】黒ボディ★

手前のシルバーはIXY600 そうとう古いモデル

新しいものは だんだん薄くて軽くなるから 安心感がないんだよな~。

デジカメが出始めた頃の ゴツゴツしたデザインが復活しないかなー。

「カタチ そのまま、画質は1000万画素!!!」ってやつ

・・・無理だな。

Ω\ζ°)チーン  おさかな

おさかな先生の小話。4

 

いやいや、今日も蒸し暑いっス。

わがやの人形君も あつくて テカテカしてるっス。

暑くて食欲無い時は カレーでごまかすっス。

Ω\ζ°)チーン  おさかな

おさかな先生の小話。3

 

仕事帰りに コンビニに寄って 新聞を買った。
新聞の金額が分からないので 陳列しているものを 広げては
店員に 立ち読み荒らしと 怪しまれつつ 1つ決めた。

ホントは後姿が写っている新聞を希望していたのだが 意外とNAI

ってなわけで レジへ。
レジ担当 たなか君。対応の柔らかい、親切な人だ 

PKはガックシだったけど 会計はコーフンだぜー!!!

Ω\ζ°)チーン  おさかな

最近始めました パート2

 

5月始めに種から育て始めたプチトマトですが、もうすぐ実ができます。
愛情たっぷり注いで、子供と一緒に育てたプチトマトです。

左の小さいのがワイルドベリー
右はじにはバジルも。

我が家は花より団子
たべられるものしか育てません。

なぜか、どこからか赤ちゃんカマキリが3匹登場。

子供も大喜びでしたが、
しばらくいましたが、いつのかにかいなくなっていました。