アーカイブ

三渓園

 

日曜日、三渓園に行ってきました。

もみじが赤く染まってきれいかな~と思って紅葉を見に行ってきました。
もみじには、思い入れがあります。

だって、、いろはのトレードマークだから

一眼レフのカメラでもみじやら、きれいな場所を撮ってきました。

光と影って感じでお気に入り

最近、笑ってくれず、すぐ変顔をするので、
飴をあげるから、いい顔してと、物で釣った写真・・。

プロっぽい人がこぞって撮っている場所で、
私も真似して、その場所で撮ってみました。
でも、、下のほうがお気に入り。。

構図としては、よくないかもしれないけど、
なぜか、もみじだけがはっきりと映ったので、、
(わざと出来る技能はない・・・)
私はお気に入り。

私は、子供の手ともみじのセットが好きで、
何度もチャレンジ、子供がすぐ飽きちゃって
あまりいいのが取れませんでしたが。。

何十枚と撮ってもお気に入りは、数枚ですね。。

写真、上手になりたいな。。

ちなみに、私のお気に入りのネックレスも、もみじです。

2年前、たまたま、宝石店をやっていた伯父のところに、
もみじのネックレスがあり、いろはのマークだ!と
思い切って買った一品です。

三渓園にいってから、鼻がぐずぐず、、、
くしゃみがとまらず、、
どうやら、なにかの花粉に反応しているよう・・・。
マスクが必需品です・・。

おさかな先生の小話。24

 

タネアカシ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

まず、結婚式場のエレベーターの模様を撮影

次に、お嫁さんの着物の袖の鶴を撮影

最後に、招待者がお帰りになるところを待機する後姿を撮影

この3つの画像を組み合わせると!!!

マイブックの【表紙】と【裏表紙】ができましたとさ。


めでたし。めでたし。

Ω\ζ°)チーン  おさかな

鼻にハートが

ペットショップを覗いていたら、
鼻にハート模様が付いたワンちゃんを発見!
店員さんも気が付いてなかったんですよ。

早く、お家が見つかるといいですね。

X’mas リース

 

毎年この時期になると、作ってみようと思ってはいたのですが、気が付くと時期外れに。
ということで、今年は早々に作ってみました
初めてにしては結構気に入ってます


材料はこんな感じで


完成~!

おさかな先生の小話。23

 

到着。 

予定日は12月1日だったのに 11月27日に届いた。んーーーーー。。。

どうなんだろう。
注文サイズが「CDサイズ」のせいだろうか、物足りない・・・。

やっぱ、でっかく作って残さないと 迫力がないな。

そうそう、
こんな感じで でっかくね。

【おさかな先生謹製手作りアルバム】 完成。

撮影画像と動画を収めたDVD-Rにも
同じ画像を使って インデックス印刷、完成。

さてさて。よろこんでもらえるでしょ~~~かっ~~

つづく・・・。

Ω\ζ°)チーン  おさかな

おさかな先生の小話。22

 

神保町に行ってきた。

古本屋めぐりという 地味な散歩をしてきた。

洋書や古書が立ち並ぶビル街に

おとなミスド発見。

おみやげに買ってみた。

帰宅すると
オリジナル ミスドがあった。。。。

一気に16個・・・。
こんなに喰えない。

タイミング悪すぎるぜー。

Ω\ζ°)チーン  おさかな

キャラメルコーン~♪

ゆづきのプールがえりにキャラメルコーンを買いました。
子供がこれがいい!と持ってきたもので
なんの気なしにかいました。

開けてビックリ!
ゆづきの手と比べてください

でか!

よーくみると普通のキャラメルコーンの
5倍で書いとかいてあった

食べ応えあるけど、普通が一番…

しましまだの日記 その1 アロマでせっけん

 

食べることが大好き島田です。

この前の日曜日、アロマ教室に行ってせっけんを作ってきましたー。
(上の写真がおでんに見えた人は食いしん坊)

アロマで何か作るのは今回で三回目。

一回目:かゆみ止めクリ―ム
二回目:かゆみ止めローション

そして今回はせっけん。

作ってから一週間ちょっとは置いておきます。

今回はラベンダーをブレンドしました。ラベンダーは殺菌作用があるみたいです。

それと、昨晩はちょっと風邪気味で鼻水が止まらなかったのですが、
アロマを使った改善策を聞きました。

「コップなどにお湯を入れ、そこにラベンダーの精油を一滴たらして匂いを嗅ぐ!」

蒸気を吸引することで効果があるみたいです。
これだけで鼻のじゅるじゅるが治りました~。

アロマってすごいなー。

おさかな先生の小話。21

 

友人の結婚式に行って来ました。

さっそく【MYBOOK】で アルバムを注文。

出来栄えは どんな感じなのだろうか・・・。

↑これが 完成予想図(表紙)

「(逆)想定外」を期待する!!! たのむぜっ まいぶっく~~!

Ω\ζ°)チーン  おさかな

ズビズバくん

タイトルは…
我が家が長年使っているスポンジです
私がつけた名前ではなく、
そうゆう商品名です
よく落ちるし、長く持ちます


他のスポンジと比べるとへたれるのが
遅いと思います
頭のつの?も角を洗うのに便利です

何より名前がかわいい