書き初め

書き初めをやりました。

子供に字を書かせて、
手型と足型も。
去年もやりましたが、
手は、手のひらだけ、
横に大きくなっていて、
足はだいぶ大きくなっていました。

なにより、去年と違うのは、
名前がかけるようになった事。


成長が感じられるので、毎年やろうと
思います。

私達も、お習字上達したいな

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

去年は、震災などがあり、
良い年とは言い難い年でしたが、
今年は去年の分まで、良い年になるといいですね。

今年もよろしくお願いします。

本年は、5日から授業をしております。

おさかな先生の小話。39

 

東京日本橋に行ってきました。

今日の目的は 友人である、北川健次さんの個展へ。
館内は撮影禁止のため なにもご案内はできませんが

版画・オブジェ・コラージュ・写真 に興味のある方は是非どうぞ

ギャラリーは3つ部屋があって 他の作家さんが美術工芸の展示もしていました。

日本橋高島屋6階 美術画廊X にて。
10月10日(月)20時まで

オチなし!Ω\ζ°)チーン  おさかな

ご報告

皆様にご報告があります。

個人的な事ですが、3月に出産予定です。
2人目もまたまた3月生まれです。。

只今ちょうど5ヶ月目に入ったところです。
今のところ、大きなトラブルもなく
順調なので、教室におります。
授業も行ないます。

お腹はまだまだ、大きくないですが、
酸素を赤ちゃんに取られるようで、
時々しゃべっていると息が上がりますが
体調不良ではありませんので、、、笑

来年も、出産近くまでは、教室には
行きますが、一人目同様、
出産後は、1ヶ月ですこーしずつ
復帰する予定です。

何か私にご相談等がありましたら、
2月末くらいまでは順調であれば、
おりますので、なんなりと

私がいない間でも、今と同様にお魚先生を
始め他の講師が頑張ってくれますので、
ご安心を(^-^)

トルコ旅行

ちょいと遅い夏休みを頂きまして、トルコ旅行に行って来ました

トルコアイス、もちろん食べて来ました。
けど…
ヌメヌメしてて、そんなに美味しい物ではなかったですよ~。


のび~る、のび~る

寝台特急でイスタンブールから
アンカラへ移動。
車内のレストランで朝食。
朝日がきれいでした


世界の車窓からをイメージして…

つづく…

おさかな先生の小話。38

不用品でこんなものを作ってみた。

IKEAで購入したクッションカバーを 小袋にリニューアル

白いヒモはスニーカーのあまりヒモ。

されど、部屋は片付かぬ。
Ω\ζ°)チーン  おさかな

ひまわり

八ヶ岳高原に行った帰りに枝豆採りをした隣に、沢山のひまわりが咲いてました
場所はあまり覚えてませんが、甲府の近くだと思います
みんな太陽の方に向かって咲いているんですね

家庭菜園

以前、ブログに載せた
ミニトマトとバジル。。。

こんなになっちゃいました!

これでも、余分なのは切って、切って
してたんですが。。
バジルは真ん中なのに、形見がせまくなって成長。。

ちなみに、以前のは、これ。。

トマトも出来てきましたが、
まだ色つかず。。
黄色のトマトができます。

紫蘇も育てていて大きくなったので、
塩漬けして、色んなものに使ったり、
天ぷらにしたりしています。

紫蘇と玉ねぎのかき揚げにもしました!

紫蘇はどんどん増殖するので、
オススメの紫蘇料理があったら、
教えてください。

今月の夜の授業

 

今月の夜の授業は比較的空いています。

今まで、満席で、ご迷惑おかげしておりましたm(_ _)m

夜ご希望の方、ご予約お待ちしております