例えばExcelで
20年分のデータを計算した表を操作していて
ふと
このなかから5年分だけ抜き出した結果が
知りたくなったとき
5年分だけ選択コピーして
新しい表をつくる
でも結構ですが、
表を作成するまでもない、
ちょっと知りたいだけです、という場合
オートカルクという便利な機能があります。
例えばExcelで
20年分のデータを計算した表を操作していて
ふと
このなかから5年分だけ抜き出した結果が
知りたくなったとき
5年分だけ選択コピーして
新しい表をつくる
でも結構ですが、
表を作成するまでもない、
ちょっと知りたいだけです、という場合
オートカルクという便利な機能があります。
パソコンもスマホも、
ユーザー辞書機能が
用意されています。
ユーザー辞書とは、
自分で登録できる
辞書のことで、
例えば、「は」と入力するだけで
「ぱそこん教室いろは」という
単語を呼び出すように
設定できるものです。
先生、私のプリンタ、
調子が悪いのです。
家に帰ってパソコンをつなぐと
勝手に動いてしまって
勝手に印刷がはじまって!
止まらなくて
こわくて、電源を切ったのですが
つなぐとまた印刷が
はじまって・・・!!!
と、生徒さんからご相談がありました。
Excelを使っているとき、
日付を入力することって
ありますよね。
「1月1日」
や
「2018/12/25」などなど。
他の操作をしていたら、
なぜが入力した日付が突然整数に
なってしまった、
などという経験はありませんか?
エクセルのセルの幅を
12に設定してください
12というのは12ピクセルですか?
いいえ、そうではありません。
エクセルの列幅や、行の高さを
設定する単位は、
文字(標準フォント)の
数や大きさを基準としています。