アーカイブ | 2月 2008

ミュージック

こんばんわ。大分夜も更けております。。。

最近、子供を寝かしつけるのに、一緒に寝てしまい、
0時半ごろ起き、そのあと寝られず、
パソコンをいじったり、子供の離乳食を夜の夜中に作ったりしています。

最近、寝るのは大体新聞屋さんが来るころでしょうか。。。

そして、8時ごろ起きるというパターンです。

もともと夜型の私は、夜になると目がランランしてくるみたいです。

皆さんのコメントがないので、寂しいのですが、
でも、アクセスカウンタを見ると、皆さんには見ていただいているようなので
これからも、ちょくちょくアップしていきます~。
コメントは私たち講師の励みにもなりますので、
お心の優しい方コメントお待ちしています~。

と、私の話はこの辺で。。。

夜に、しーんとした中でパソコンをいじるのも寂しいので、
音楽をかけていますが、今日は、パソコンで無料で
音楽を聞けるサービスをお教えします。

Yahooの音楽というカテゴリにはサウンドステーションというのがあるんです。

サウンドステーションとは??(Yahooの説明を抜粋)
サウンドステーションでは、同じテーマの曲を数十曲以上集めたものを「番組」と呼び、「番組」単位で曲をシャッフルして再生します。1つ以上の「番組」を集めたものは、「チャンネル」と呼んでいます。同じチャンネルの番組は、アーティストのジャンルや年代、レーベルなどの共通点を持っています。気に入った番組からチャンネルをチェックすると、さらにお気に入りが見つかるかも?

とありますが、、まあ、収録してあるラジオみたいなものでしょうか。

色んなジャンルがあり、今ピックアップされているのは卒業ソングコレクション。
懐かしい曲なども入っています。

他にもJPOPの2007年のヒット曲を集めたものなど。。。

このサービスを受けるには、Media Player9以上が入っているのが条件となりますが、
XP以降のパソコンをお持ちの方はほぼ使えますので、
ダウンロードなどしなくてもクリックだけで色々聞けますよ。

アドレスを入れておきますので、お暇なときに聞いてみてください。
http://station.music.yahoo.co.jp/

ぱそこん教室 いろは 松岡

お得お得♪

子供がいないときは、原付でぶ~ん
好きなところまで買い物に出かけていましたが、
最近は、子供がいるので出かける範囲も狭くなりました。

そこで、よくするのがインターネットショッピング!
ママになると皆同じようで、友達もよく利用しています。

少しずつみなさんも、やっている方もいるのではないでしょうか?

実際安いものもありますが、送料を考えると店舗で買った方が
安いものも結構あります。
(送料を無料にしようと、余計なものを買っちゃったりして・・・。)

今回、私が欲しいなと思ったものは、NIKEのハイドレーションマグ

画像はお借りしています。

ちょっとお洒落で、コンパクトサイズです♪

簡単に言うと、保冷、保温OKのワンタッチオープンの水筒です。
コップに注ぐ水筒は面倒ですが、パッと飲めるタンブラーなどがいいです。

ペットボトルを買えばいいんでしょうが、すぐに暖かいものがさめてしまう、
冷たいものがぬるくなってしまいます。
また、無糖の紅茶が好きですが、あんまり売ってないんです~。

初めに出会ったのは、サティで。
でも、ネットで安いのがないかな~とショッピングサイト:楽天で探しましたが、
送料を入れると、サティとさほど変わらない・・・。

そして、次に見たのが、Yahooのオークションです。

Yahooのオークションでは、楽天最安の3200円が2200円と、
1000円も安く売っておりました
そして、商品をお得にGETしました~(#^.^#)

ただ、みなさんはオークションをしたことがない方も多いかと思います。
怖いっていう印象をお持ちの方もいるかと思います。
Yahooも、安心して使ってもらえるよう色々な方法を用意していますので、
今日はそれを紹介しますね。

支払い
支払いには、Yahooが、仲介になってくれ、お互いの口座番号などを
知られずに支払うことが出来るYahoo簡単決済というものもあります。
(これなら安心ですよね)

評価
オークションでは、出品者の評価を見てください。
評価=信用なので、評価が少ないものは、信用が少ないと思ってください。
ほとんど出品者は評価が多い人ばかりですが、少ない人には気をつけてください。

体験版
オークションてどんなの?どうゆうしくみ?どうやるの?
いきなり使うのはちょっと・・という方のために
お試しできるものがあります。

http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/introduction/try/

ただ、あまりはまりすぎないでくださいね。(私の父の様に。。。)

パソコン教室 いろは 松岡

メールの添付について

しばらくぶりの書き込みになってしまいました。

インターネットで、ニュースを見ていたら、
メールの添付忘れについての面白い記事がありました。

そう、メールの添付って、忘れることがあるんです。。
私も何度か、、、そして、忘れられたこともあります。

これをどうにかして、防げないかという記事なのですが
こんなことが書かれていました。

思いついたのは、送信ボタンを押した瞬間、
パソコンのLANケーブルを引っこ抜いてしまう荒業。

みなさ~ん、やらないでくださいね~。。。
急いだあまり、ケーブルの先の爪を折る可能性大・・。
しかも記事にもあるように急いだ割には間に合わないです。

お次は、メールソフトを終了させてしまうという作戦

これも、同じく間に合わないのが目に見えてます。。。

この二つをやるのが、ブロードバンドではなく、アナログのダイアルアップならOKかも。。

私の忘れないようにする方法は、記事にも載っているんですが、
メールソフトから、添付ファイルを挿入するのではなく、
保存したファイルで右クリックし、送る→メール受信者を選びます。

その場合、件名と、本文は決まった語句が入るのですが、
それを消して、件名と本文を書き直しています。

みなさんも、添付するのを忘れてしまった経験がある、または、
添付し忘れそう~とおもったら、これを使ってみてくださいね。

記事は、こちらに載っていましたので、時間のある方見てみてください。
↓↓↓
http://r25.jp/web/link_review/20003000/1122008020806.html?vos=nr25yn0000001

ぱそこん教室 いろは 松岡